BLOG
mur mur tour in NAGOYA
August 15, 2007
ツアー初日やったけど、思ってたよりスッと入れた。選曲など事前の準備がよかった。レコード多めに持っていってたのも。mago音良くなってた、特にベースの鳴り。低域のリリース長いのが良くて、それと中域の芯ともバランスええ鳴りっていう。
土曜のagehaはいつもより早いペースでミックスしたり、直線的なグルーブのものかけたり。
mur mur - conversation mix
August 5, 2007
8月3日(金)soundscape/torema recordsよりリリース。
¥2580(with tax)。
よろしくです。
今回は2mixにお客さんの声やアンビをふつうよりバランス多く入れました。お客さんののりやフロアーのムードをできるだけパッケージングしたかったしね。あとは実際とれてるもんより尺が若干短くなってる。現場の瞬発力みたいなもんをパッケージングしたかったし、あとで聞き直して長いかなと思うところは少しカットしました。ということでしゃべりなど映像としての作品のほうは後発のDVDで。
今週末からツアー始まります。
アジアカップ決勝トーナメント
August 3, 2007
ビデオ借りれてようやく観戦。タイミング遅いけど一応まとめとこ。
サウジ戦。前半立ち上がりふつう。悪くない。慎重にみえる。攻撃は最後の仕上げにミス多い。みんな動き鈍い。疲れてるようにみえる。
後半立ち上がりも重そう。攻撃は中からの攻め多い。サイドない。サイドから相手に点取られてる影響もあるやろう。サイドチェンジやグランド広くつかったダイナミックな展開ほしい。個人まりしてる。サウジの方が元気にみえる。動き良い。動いてる。日本の選手はずっと動き重いようにみえた。ミス多かった。負けてコンフェデ出られへんの大きいね。
韓国戦。前半動き固い。重そう。ミス多い。中盤カットされて前に蹴ってこられるとプレス空転する。疲れてるんやろう、動き少ないから連動も少ない。日本対策もあるんやろうけど韓国のサッカーおもんない。
後半あいかわらず韓国前に蹴ってくる。退場者も影響。日本ミス多い。羽生が入って連動出てよくなったけどだんだん時間がたつと停滞。判断よくない。延長戦はみんなお疲れ。
大会を通してみて日本はむかってる方向はいいと思う。結果は出えへんかったけどある程度成果は出たはず。攻撃は決めきれるもうひとエッセンス、強さ、工夫が必要。守備についてもそう。集団で守るのはそうなんやけど、1対1にも強いとかタレント求めたい。日本はようやく我がを理解して我がにあった世界と向き合えるまともな考え方や方向、それにむけた活動をしていってるようにみえて、悪くないんやないかと思ってる。のびしろある。
一応主要なメンバーの独断採点。高原よかった。中村俊いまいち。中沢ふつう。啓太もふつう。阿部ちゃんいまいち。能活よかった。あと今野よかった。憲剛いまいち。加地ふつう。駒野いまいち。遠藤いまいち。オシムいまいち。試合後のテレビのインタビュアーいまいち。
2007/7 CHaOSを終えて
August 1, 2007
ひたすら音の連続。低域の組み合わせと連なりが絶妙やった。個人的にも前半、特に1:00~以降うまくいった。yellow音いい。SAMMYも楽しんでた。
DVDのサウンドトラックeditのCDマスタリングを昨日終了。1000個以上の音素材とひたすら向き合う。実際思ってたり考えたりしてることを、収録されてることと照らし合わせてスタジオワークで構築してみたんやけど、音の組み合わせや時間軸の展開なんかをどう捉えてるかがわかるようシンプルな構成でまとめてみた。ひとつひとつの音にキャラクターはそんなにないけど、音数少ないことと、厳選した素材の強度で、それぞれが響き合って存在感出てる。心地よいグルーブ。
アジアカップグループリーグB&オーストラリア戦雑感
July 21, 2007
カタール戦は前半もうひとおし。後半良い。得点シーンが特に良い。得点以降はいまいち。ワントップうまくいかず。試合後のオシム監督のインタビュー怒ってんのと能活の落胆してるインタビューが印象的。
UAE戦は前半動き固い。後半足止まった。ミスも増える。暑さと勝ってる影響。しかし高原うまなった。何がうまなったって足下がうまなった。UAEは好チーム。得点されて以降いまいち。
ベトナム戦は前半ミス多い。後半いいんやない。前回のアジアカップより代表確実に良い。
総括としては相手との力関係やコンディション、連係もあるやろうけど、カタール戦のワントップのほうがのびしろがあると思った。うまくいけへんかったけど可能性を感じた。でも今は2トップのほうが機能してるかな。監督も初戦以降あっさりシフトチェンジしたんやないかと考えてる。
オーストラリア戦は前半手堅い。最後の仕上げにミスが多い。後半立ち上がり良い。でも引き続き手堅い。失点以外は後半悪くない。延長はちょっと慎重かな。中村俊はある程度完成された選手やけど、中村憲剛はまだ完成されてない選手というか、まだ型が俊くんほど決まってないからのびしろを感じる。だからみてておもしろい。PKは能活独壇場。
全然関係ないけどドイツから帰りの飛行機でフランサ居た。成田で話かけると物腰やわらかくフレンドリー。ブラジル帰りとのこと。